المدة الزمنية 5:41

脱北者たちが語る、北朝鮮強制収容所の真実、貴重な証言/映画『トゥルーノース』メイキング映像

بواسطة moviecollectionjp
628 091 مشاهدة
0
3.1 K
تم نشره في 2021/06/24

衝撃!!リアル脱北者たちが語る、北朝鮮強制収容所の真実…大ヒット記念、秘蔵メイキング映像ついに解禁!希望を捨てずに生き抜こうとする家族を3Dアニメで描いた衝撃の人間ドラマ『トゥルーノース』は2021年6月4日公開。 この度、本作の大ヒットを記念し、『トゥルーノース』制作にあたり「この事実を世界に伝えたい」と、危険を顧みず協力した勇気ある証言者たちへのインタビューの様子を収めたメイキング映像を解禁! 本作は、各国の映画祭で話題となり、レオナルド・ディカプリオも激賞したドキュメンタリー映画『happy - しあわせを探すあなたへ』(12)のプロデューサーを務めた清水ハン栄治の初監督作品。実際に収容体験をもつ脱北者や元看守などにインタビューを行い10年もの歳月をかけて作り上げた。 今回、解禁となったメイキング映像では、清水監督が韓国・ソウルを訪れ、そこで暮らす数名の脱北者たちが収容所の実態や思い出を語る姿が収められており、清水監督がインドネシアで制作した映像やラフ画を見せ、脱北者が監修するシーンも。 北朝鮮の強制収容所で保衛員として8年間働いていたという元看守のアン・ミョンチョル氏は、炭鉱や車の修理工場などあらゆる施設があったと収容所の広大さを語り、また、仮名でインタビューに参加したイ・ボクグム氏(仮名)は、猿ぐつわをする前に口のなかに石を入れるという公開処刑の様子を語っている。子どもの頃に連座制によって収容所に家族とともに連行されたというイム・ジョンス氏(仮名)は、収容所では子どもも労働力の一つであり、7歳から強制的に労働させられると語るなど、驚きの証言が続く。 このメイキング映像は、清水ハン栄治監督が自ら編集。冒頭の、「母国の親族を守るため素性を明かせない目撃者も含まれています。彼らの勇気ある証言に心より感謝します」という清水監督の言葉のとおり、本作『トゥルーノース』制作にあたって貴重な証言をしてくれた脱北者たちの勇気に敬意を表しつつ、いまなお12万人もの人びとが収容されているという現実の“目撃者”を一人でも多く作るべく、本編とあわせ必見のメイキング映像となっている。 『トゥルーノース』は2021年6月4日公開 【関連記事・動画】 ■[動画]北朝鮮強制収容所の実態を描いた衝撃作/映画『トゥルーノース』予告編 /watch/AOoFX9fItQRIF ■[動画]北朝鮮強制収容所で生き抜く家族を描いた衝撃の人間ドラマ/映画『トゥルーノース』予告編 /watch/0Lc-puUIhXwI- ■[動画]夫は失踪、妻子は突然の北朝鮮強制収容所行き!/映画『トゥルーノース』本編映像 /watch/EES2ZP8L_bdL2 #トゥルーノース#北朝鮮#収容所 【最新アップロード動画】 https://bit.ly/2tEwecV 【最近の人気動画ベスト5】 https://bit.ly/37dRvZF 【人気俳優インタビュー動画】 https://bit.ly/2sIIs3P 【ムビコレ】 http://www.moviecollection.jp 【twitter】 https://twitter.com/m_c_jp 【Facebook】 https://www.facebook.com/moviecollection/ ▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

الفئة

عرض المزيد

تعليقات - 209
  • @
    @fumifumi-5منذ 3 سنوات 私たちはこの事をもっと知らなきゃいけないと思うし、日本はいつまでも何も起きないから…っていう思いは持たないようにしようとも思います。
    世界の情勢が変わってしまえば、日本だって平和じゃなくなることもある…。
    北朝鮮の実情を映画にしようとしてくれた事に感謝しかないです…。
    少しでも苦しむ方たちが救われますように
    164
  • @
    @user-tb4dz8wm8wمنذ 3 سنوات 顔出しして北朝鮮について語るのがどれだけ勇気がいることか……有難うございます。 203
  • @
    @koalaccoiمنذ 2 سنوات ドイツの学校にいるのだけれど、少し前に北朝鮮からの留学生がいたらしい。でもいつも警護がいたから、誰も友達になれなかったらしい。信じられん国だ… 50
  • @
    @user-gg7cc2wu6vمنذ 3 سنوات 拉致された人が亡くなった場面みて誰なんだろうって思った……。
    もしかしたら私たちが知ってる人なのなかもしれない。
    96
  • @
    @user-wf6fs8ui7dمنذ 2 سنوات この冬の寒さをこの国の人々、特に親のいない子供達は、どのように過ごしているのか?祈らずにはいられない。 56
  • @
    @user-zx6gl1jb6rمنذ 3 سنوات ロケットという大きなオモチャを飛ばして大喜びしている大きな子供が国の指導者だから国民の生活状況などはじめら眼中に無い。 394
  • @
    @user-fb8tz1rr1wمنذ 3 سنوات 平和ボケしている日本のすぐ近くにこんな世界があるんだということを知らなきゃいけない。 217
  • @
    @user-rb8ho3zq4xمنذ 3 سنوات こういうのを見るとなぜ日本は政治に直接関わることができる恵まれた国なのにみんな選挙行かないんだろうって思う 150
  • @
    @user-eh5jf7tf5sمنذ 3 سنوات 15年前に本んで読みましたよ~100回くらい、読み終ると身体のそこから、絶望感がわきほんとうに!こんな世界があるのかと、悲しくなります。 63
  • @
    @kazuhikoikebe6102منذ 3 سنوات 私の知っている脱北者の女性も、幼い子ども二人が北朝鮮で
    餓死したと言っていた。母としてどれほどつらかったことだろう。
    106
  • @
    @user-le2ce3tq3mمنذ 2 سنوات 軍がクーデター起こせないのかなっていつも思うんだけど、多分他の国の事知らない上にそのリスク負うくらいならそのままの地位の方が良いと思うんだろうな。 18
  • @
    @user-hy8ho5tw5hمنذ 3 سنوات 先日Netflixで見ました。お知らせ有った時からどうしても見たくてリマインダーして。
    ガン見しました。見終わり···ため息と怖さと切なさと··
    15
  • @
    @user-tq6iz4wn8fمنذ 3 سنوات 嘘の少ない人の見分け方は批判と自己批判を通じた考えする人、
    批判と自己批判を通じた考えする人は間違いが少ないため
    15
  • @
    @hasikkogasukiمنذ 3 سنوات 家族間でも本音を話せない国なんて異常だよね。
    北朝鮮の一般の人が早く解放される事を願うけど、何も出来ないのがもどかしい。
    105
  • @
    @user-yy7ye4nd2oمنذ 3 سنوات 「表現の不自由展」の関係者さんたちとかは、この映画観て何を想うのでしょうね。 36